異世界おじさん第3話「叔父がいるなら叔母もいるものです、わ」感想
前回の感想記事

第3話感想
youtubeパートナープログラムの規約改正の話は2018年1月に予告があって2月20日から適用するよって本当にあったことであり、この改正でひと騒動起きて弱小Youtuberが一時的に大量に撤退したってのがあったんだけど(投稿動画の品質の底上げ目的だと思う)、再生回数とチャンネル登録者数が釣り合わない理由がすでに34歳にもなるおじさんのローカルルールってのがありえそうなことでほんとうにおもしろいんだよね。
本来ならばおじさんは2ちゃんねるの半年Romれの時代を10代後半から20代前半で迎えてるはずだからまさにYoutubeチャンネルの運営方法がそのときの時代のまんまなのよね。
しかも若干コメで煽ってるからね。
(17年間病院で昏睡してたので見た目34歳中身17歳って某声優もびっくりなことになってる)
さてそのおじさん、もともと内向的でかつさんざん異世界ではあまたの人たちからオーク扱いされてきたのもあってかすっかり自己評価低くなってるもんだからエルフの女の子から人間扱いされてお誘いされてるのを美人局かなんかとしか捉えてないフラグクラッシャーっぷりもこれまた笑えたね。
たまたま魔法で剣を作り出したら力が暴走して街の結界を解いちゃったけどなんか張り直せたってすんごい適当な展開もこれまたおもしろい。
精霊にとっちゃおじさんのことをオークとしては見ない、むしろその人の人となりなんて見てなくて街に結界張り直してほしいって依頼されたからやりました程度のことだろうからその見た目からオークとして色眼鏡で見てるのは人間だけってのがよくわかるんだよね。
エルフの子がずっとやけにフランクな態度なのもあいまってなおさら信用しなくなったのほんとうに内向的な人物あるあるで納得いくわ。
いきなり初手からフランクに近づかれると何か裏があるのではないかと逆に距離を置いてしまうのが内向的な人なのよ。
だからチャンネル登録者数を増やすために視聴者に思い切って頭下げた決断かなりがんばったと思うね。
後半はおじさんが変身魔法でエルフ耳の女性に姿を変えて藤宮にいろいろ聞いていく展開。
おじさんが異世界で得て現世に持ち帰ってきた魔法の使い方がやけにくだらなくてしょっぱいのがこれまた笑えてくるな。
小学生の藤宮、おじさんに負けず劣らずのオーク顔だったのか、やはり女性は成長とともに見た目が大きく変わるものなのを実感。
それでも藤宮は藤宮だとたかふみはすぐに気づけるのになんでそういうところでフラグを折っちゃうかなあ〜。
おじさんもかたふみも内向的で似たり寄ったりなフラグクラッシャーなもんだからそれがまた笑いになるんだけどね。
エルフも藤宮もの好意を全く隠してないのに好意を好意として素直に受け止めなさすぎよ。
そして、やっぱり動画の再生数を稼ぐ要素は若い女性とあとはペットとメシってのがまた泣けてくる。
どんどんおもしろさのレベルが上がっていってる印象。
次回の感想記事

コメント